Blogブログ
4/29は千葉競輪場でイベントです
タイヤはつぶれるからグリップする。
ロードレースアカデミーのブレーキングセッションの写真ですが、フロントタイヤに注目です。
いいタイヤ使えばグリップするってわけでは絶対ない。
4月29日の千葉競輪場にてGARMIN×Kinofitバンクのイベント、【KInofit FTPチャレンジ】
パワーメーターユーザー限定です。パイオニア、ベクター、ステージス、SRM、パワータップどんなのでもOK
そしてこの奥深き、ブレーキングのエマージェンシー講習も付いてきます。
ガーミンさんと千葉競輪場のおかげで、今回は参加費1万円。高校生は育成という側面を考え、半額。
すでにかなり埋まってきてきていますが、高校生の参加がゼロ。
残念だけどね。しかたない。
というかパワーメータ持ってないか?
僕は自転車初めて一年、中学校3年の時、パワーメータでトレーニングの定量的な評価の必要性を感じ、導入できました。(親に買ってもらったわけではなく、チームの先輩からお下がり何個も譲ってもらったのち、ジュニアのナショナルチームからSRM貸与された)
2009年高校の授業中、古典の授業がマジでつまらなくて必要性を感じないから、先生に正直に「申し訳ないけど、僕はノートパソコン開いて練習データ解析してます」って。言って、「確かにそうだね」と、認めてもらった。笑
僕は一人自転車部を創って戦っていたので、ありがたいことに、学校中の先生が応援してくれて
いました。
先生に、いい報告をするのが何よりも楽しかったなあ。
アグレッシブな高校生を求む。
といっても今KInofitでトレーニングメニュー含め4名、見ているが、最高に面白い。
誰も、がちがちにプロを目指しているわけではありません。笑
それが現実。夢が描けないらしい。
それもそうだ。
僕は、楽しく強くなるためのサポートはするが、プロ選手養成をしているわけではないのです。
語学も学んだ方がいいし、物理も数学も、そしていろんな人と出会った方がいい。チャリ漬けの高校生活ではなかったおかげで、視野は広がった。
チャリだけが人生でないことは、当たり前のことですね。