Blogブログ

最高に気に入っている、フラッグシップ GARMIN1030

最近MTBツアーや、ロードバイクでのツーリングイベントを行なっていますが、本当にガーミンに助けられている場面が多い。

その中でも私の一番のオススメはフラッグシップの1030である。


画面表示はロードバイクの場合、インドアトレーニング、MTBのツーリング、MTBのコース調査の場合と分けています。





各ライドタイプによって表示項目を変えて行けるのもナイスだと思う。

画面も大きくて、タッチパネルの感度は最高。
正直、前フラッグシップの1000Jはあまり感度は良いと言えるものではなかったが、1030はストレスがない。

ただナビゲーションもすごくいいのだけど、目的地を入れる動作がスムーズにいかずやはり難しい。基本的に地図はコースを作っておいて、ライド中に目的地に変更があれば、「地図→ピンを打つ」ですぐにナビゲーションを開始した方がいいと思う。

宮城県→青葉区、〜〜町といれると、時間がかかるので、ピン打ちで目的地へGOがオススメです。

初めて走る峠の下り坂でもこの大画面で、チラ見しておけば、コーナーの先を予測しやすい。

とにかくお気に入りです。

Recent Post

Archives