Topicsトピックス

仙台ベルエキップ 初心者向けライドイベント


仙台の老舗のプロショップ、ベルエキップさん主催のライドイベントにゲストライダーとして参加させていただきました。


店主の遠藤さんは欧州でメカニック経験もあり、何度かお酒をのませてもらいましたが、本物の欧州のシーンを知っている人なんだと感じました。


どのように選手が育って行くのか、強くなる基本を見て来ている、まさに文化的な面を知っている一人の自転車人だと思いました。


そんな遠藤さんのお店主催のイベントです。

参加者の方と楽しく交流させていただき、プラムラインの心のこもった美味しい料理をいただき、天候にも恵まれて大変心地のいい時間を過ごさせていただきました。

プラムラインさんは仙台の愛子のワークショップ空間、カフェであり、オーナーはログハウス屋さんであります。


たまたま仙台でグーグルマップを見ながら、MTBでサイクリングルートを開拓中に見つけたカフェで、その時から熱烈な歓迎をいただきました。
そんな中、4月のこのベルエキップさんのイベントがあるから!!!と2月末からお誘いいただき、今回はベルエキップさんからもオファーをいただく形で、なんとか参加させていただきました。


たまたま、向かった先でたまたま見つけたカフェ。僕はカフェ巡りが好きで、仙台はカフェが多くてとても楽しいです。横浜駅周辺なんて、土地代が高いからか、メジャーどころのカフェしかなくて個性が失われている感じがします。


ただ仙台は横浜とは違い、さまざまな個性を持ったカフェがたくさんあります。


コースはベルエキップ出発、ベルエキップゴールの約60km。コースは仙台ならではでとても走りやすく、交通量も少ないコースで起伏もあり、湖もあり。とても楽しいコースでした。


参加者は50人におよび、各グループ7人ぐらいにつき1名、サポートライダーとしてベルエキップの熟練ライダーがエスコートする感じ。


僕は全部のグループを回らせてもらいながらアドバイスをしながら、ポジションやペダリングの重要性を伝えさせていただいたり、女性の方は上り坂で押してみたりと自由に動き回らせていただきました。



また、あまりフィッティング受講者以外と走る機会はないので貴重な機会になりました。


フィッティングに興味を持って、予約してくれた人も多数。


もっと大事な事をしっかり伝えられるようにしていきたい。


プラムライン佐川さん、ベルエキップ遠藤さんありがとうございます。最高のコラボレーションでした。


このような全国各地のショップ主催の講習会やイベントに、今年は積極的に参加させいただけたらと思いますので、気になった方はメッセージでもお待ちしております。